高蔵大樹 のすべての投稿

煩悩の酒に酔いて 【高蔵 大樹】



さてさて、、私は今、勤式という所で儀礼に関する事を学んでおります。なんとも有り難い雰囲気の声明や、自然と背筋がピンとしてしまうような、そんな儀礼の役割だとかについて学ばせて頂いているのですが。その辺の話はまたいつか。

いや、実は私は、元々バンドマンでして。大学の時、軽音楽部に所属していたんです。しかも、今学ばせて頂いている、仏様から賜る背筋が自然とピンと伸びる有り難い儀礼空間。とはあまりにもかけ離れている、ハードコアといわれる音楽のジャンルでボーカルをしてました。

ハードコアのライヴは凄惨です。

地下深く、暗く、、集った人々がその狭いなかで体をぶつけ合い、鬼のように拳を振り回し、飛んだり跳ねたり暴力的に奇声をあげる。(ヴォーカルだったので奇声をあげる側でした)阿鼻叫喚まさに地獄絵図。

そんな場所で日頃の鬱憤を爆発させてました。あぁ、そろそろライヴしたいなぁ、、笑
10841728_729122917174174_543781766_n
文化の歴史というのは娯楽の歴史であったりもするのかもしれませんが、今でもライヴハウスやクラヴ、居酒屋など、そういう所に行くのは嫌いではありません。もう一度言います。嫌いではありません。笑

そういった場所にはだいたい決まってこのような貼り紙があったりします。

「自己管理でおねがいします。なにかトラブルがあった場合。当店は一切の責任を負いません。」

ハメをはずしすぎて、なにかトラブルに巻き込まれたとしてもそれはあなたのせいですよ。そんな意味だと思います。

そういった場所では恐ろしいトラブルに巻き込まれてしまう事も、ニュースをみてると、あるみたいです。

 

さて、仏教では私の中にあるトラブルの種の事を煩悩と呼んでいます。

煩悩の数、諸説ありますが、その中の代表的な三つの煩悩の、貪欲(とんよく)瞋恚(しんに)愚痴(ぐち)をまとめて、三毒の煩悩と呼んでいます。

貪欲(とんよく)とは、貪りの心です。あれがほしい。これもほしい。もっとほしい。もっともっとほしい。

瞋恚(しんに)とは怒りの心です。なんで俺だけ。腹立つわー。きにいらん。このやろう。

愚痴(ぐち)とは自分の都合に囚われて真実を見ようとしない心です。

困ったことに煩悩の三毒はとても美味しく、迷いの私にとって、これらを完全に断つ事はかなり、難しいです。

10836480_729122890507510_1656777299_nさらに水のようにぐびぐび飲めるのでそれが毒である事は、なかなか、なかなか、きづけません。

わしゃダイジョブよ、これは毒でしょ、分かっとんじゃけ、大丈夫。自覚しとんじゃけ大丈夫。もういっぱいだけなら大丈夫。ほら大丈夫じゃった。まだ飲んでも大丈夫なんじゃけ。

そんな風に、いつのまにやらグビグビのんで失敗。気づけば欲に溺れて溺れて、トラブルに、、

薬があるからといって毒を進んで飲むような事はしなさんなよ。と、昔からたしなめられておる事ではございますが、

あぁ、、あぁ。なんてこった。こんなはずじゃ。なんて事にも。

「自己管理でおねがいします。なにかトラブルがあった場合。当店は一切の責任を負いません。」

阿弥陀仏という仏様は、ほっとけば地獄行きまちがい無しのこの私に、この張り紙のように「あなたのせいよ。わしゃしらん。勝手につぶれなさい。」なんてそんな仏様ではありません。

地獄に惹かれてしまうこの私の弱さ、不完全さに気づいているからこそ、

我が名を呼ぶ者を必ず浄土に生まれさせ、煩悩から離れた悟りの世界に導くぞ。それができぬなら私は仏にならないぞ。と

私の弱さ醜さを一身に背負い、手を変え、品を変え、お念仏となって、足元おぼつかない私をトラブルのない浄土にわたすぞ、と、はたらきつづけてくださっています。

元来またやってしまった。なんて事すら思えぬ私ですし、毒と薬の区別もつかぬ私ですし、わかっちゃいるけど止められない、そんなスーダラな私です。

そんな私が、迷いや過ちに気づかせて貰う時。そこには私を必ず救うぞ。という仏様の願いの光が絶えず照してくださっておったのでした。これからもお酒片手の迷いの私と共に歩んでくださるのでした。

南無阿弥陀仏。

【執筆者はこちら】

夏祭りの思い出。 【高蔵 大樹】

先日、本願寺で、納涼盆踊り大会が催されてました。その日はあまりの暑さにダラーと家で過ごしていたのですが、友人がネットに盆踊りの様子の写真をあげていたので、あー。ダラダラせずにいけばよかったなー。なんて。

10420150_664215993664867_1269347974171164476_n赤いちょうちん、かき氷、人混みに、浴衣にうちわ、線香花火に盆踊り。

さてさて、そういった風景を見ると。思い出されることがあります。

あれはいつかの夏祭り。当時小学生だった私。

的当てゲームの出店がありました。

それは的に二回ボールを投げて出た点数で景品がもらえる、というもので、たしか一回500円くらいだったかしら。

そのお祭りの前、こっそり父か母から、「お祖母ちゃんからよ」と、小学生にはもう、大金も大金である、5000円を渡されていました。その五千円を財布に忍ばせ意気揚々の高蔵少年。

この文章からは想像もできないかもしれませんが。当時の私は非常に頭がいい子でした。おまけに顔がいい。さらに器量もいい。おまけに背も180センチもあって、て、全部うそなんですけど。

計算高き少年は、この五千円は祭りでいっさい使わず、帰って当時ほしかったゲームソフトを買おう。と。思っておりました。

10552447_664215976998202_8181451975736272920_nさて、先程の的当て。景品を見ると、150点より下の景品はその辺で五百円くらいで手にはいるような雑貨ですが、150点以上の景品はなかなか!200点なら当時流行していたデジモン(またもやゲーム)!

三回くらいならやってもゲーム購入するのに支障はありませんでしたのでやってみることにしました。

ドキドキしながら投げた1投目、振りかぶってバシッ!なんとまさかの100点!!これはっっ!!!デジモンっっ!

1投目で百点とれる腕なら、次も百点間違いなし!2投目振りかぶってバシッ!

15点!ガクーーン!

はい、、、これ景品。で、よくわからんキーホルダーを頂きました。

 

僕には百点をとれる腕があるのです。間違いなく!二投目は何かの間違いでしくじっちゃいましたけど。一回目で百点とれるんだから、できないわけがない!

もう一度挑戦、1投目振りかぶってバシッ!90点!なかなか!

2投目振りかぶってバシッ!

15点!

おっちゃんボールに細工してない?!

してないよー。はい、キーホルダー。

白熱してきた、的当てゲーム。

振りかぶってバシッ!80点!

振りかぶってバシッ!30点!

振りかぶってバシ!25点!

振りかぶってバシ!70点!

振りかぶってバシ!

振りかぶってバシ!

バシ!

はい、キーホルダー。

バシ!

はい、キーホルダー。

バシ!

 

よし今度こそ!振りかぶって、、

 

あ、あ、あれ?

お金があらへん!!!

 

残念やったなぼっちゃんまた明日な。

 

欲というのは怖いもので。一度甘い汁を吸ってしまうと、どんどんどんどん膨らんでいくんです。一回百点とったことで歯止めがきかなくなっちゃったんですね。

鍵に縁なんてないのに、じゃらじゃらキーホルダーだらけで家に帰った少年。叱られましたとも。ええ、そらしこたま叱られましたとも。

それからは、出店のおじちゃんが鬼に見えて憎らしくて憎らしくて仕方なかったです。こどもをこんな目にあわせて!僕の五千円!金の亡者!鬼!悪魔!ひとでなし!なんてな具合。

いやぁ。今にしてよくよく思い返せば、欲の鬼、お金の亡者になっちゃってるのは、いつも私の方なのネ。

 

鬼の気配を感じるとき、おそるおそる、ふりかえってみると、、

 

お前だ!

 

ヒェーわたしだった!ガクガクブルブル。

 

それは、鬼の私を鬼にしてはなるものかという、仏様のお慈悲のはたらき。

南無阿弥陀仏。

【執筆者はこちら】

 

生き物のふしぎ。 【高蔵 大樹】

体調を崩しまして、ぼんやりと部屋でテレビを見ておりますと、テレビで「ウミクワガタ」という生き物が紹介されていました。こんな生き物です。

10524962_650252488394551_1905248324_nどう見てもクワガタですね。男子の憧れです。僕は子どもの時から重厚感のあるTHE横綱、虫キングのカブトムシよりも、どこかスタイリッシュな雰囲気の漂うクールなクワガタ派でした。

不思議な事にこの「ウミクワガタ」はエビやカニの仲間で、森のクワガタ虫とは全く関係ないんです。海と森、住みかも種類も異なる生き物が、似た姿でそれぞれの環境に適応し過ごしている。すごい不思議だなぁ。と。人間もそのうちこのような姿に進化していき、、、なんて考えだしたら「大あご人間」なんてSFホラーが作れますね。

さて、なぜ植物はお腹へらないのか、なぜ魚は溺れないのか、なぜ鳥は電線に止まって感電しないのか、よくよく考えれば疑問はたくさんでわからない事だらけです。

仏教には「一見四水」という有名なたとえ話がありますが。生き物って面白い。

以前「不思議な生き物」という本のなかで、「トゲアリトゲナシトゲトゲ」という生き物がいるという事を知り衝撃を受けた事があります。

みなさん口にその名を呼んでみてください。せーの、「トゲアリトゲナシトゲトゲ。」

私この名前大好きなんです。どーですか、口の中が気持ちいい感じしませんか?何回も口にしてみたくなりません?トゲアリトゲナシトゲトゲ。

10514870_650254478394352_805739349_nさて、、、で、一つの疑問が浮かびます、

あるの?ないの?

トゲ。

トゲトゲという生物にトゲのない種類のものが見つかり、「トゲナシトゲトゲ」という名がつき、今度はトゲのついた「トゲナシトゲトゲ」が見つかってしまったのでしょうか。
じゃぁ「トゲトゲ」と「トゲアリトゲナシトゲトゲ」の違いは、、、?

興味疑問がつきません。

調べてみると、「トゲアリトゲナシトゲトゲ」と「トゲトゲ」は明確に違うみたいですが。

そもそも、「トゲトゲ」という名前も人間が勝手に生き物につけた名前です。

「あ、トゲトゲしたのおる!きょうからトゲトゲってよぼう!」
「あ!トゲトゲしてないトゲトゲ君がおる!!今日から君はトゲナシトゲトゲ君だ!」
「あーーーー!トゲトゲしてるトゲナシトゲトゲ君がいるーーーーー!今日から君はトゲアリトゲナシトゲトゲ君だーーーー!」

トゲトゲ君やトゲナシトゲトゲ君やトゲアリトゲナシトゲトゲ君のほうからすれば、

「このでかい奴らは、なーんでトゲトゲトゲトゲ、トゲトゲトゲトゲいうとるんじゃろうか、、、やかましい。変な奴らだなぁ。やかましいから今日からこいつらはトゲトゲ君やな。」なんて思ってるかもしれません。

仏法に伺うと、

あの人にはあれが有る。あの人にはこれが無い。自分にはこれが有る、自分にはこれが無い。

こうやって他や自分をあるなしで分けてみる見方、有無にとらわれる見方というのは実は迷いの見方なんです。

仏様の見方は私のように有る無しにとらわれて隔てる見方でありません。
さて、さて、つまりなにが言いたいかと申しますと、、、

このコラムには丁寧さが無い!格式がない!なんて、、、トゲトゲ言わないでよネ、おあとがよろしいようで。南無阿弥陀仏。

【執筆者はこちら】

「あるがまんま」と「このまんま」 【高蔵 大樹】

大ヒット上映中!アナと雪の女王を見ました。

image素敵でした。歌がいいですよね。ついついくちずさんでしまいます。

ありのーままのーーすがたみせるのよーーー。ありのーままのーじぶんになるのー。

あるがまんまで生きる事。本当に大切な事なんでしょうね。

人間だけがあるがままを忘れて生きているとの話を目にした事がありますが。自分自身無理しがちで、カッコつけたがりなので、ほんまだなぁと思います。

よけいなものにとらわれずあるがまんまで生きてゆきたいです。ありのままで。

ところで、
仏の願いはそのまま。私の願いはわがまま。という法語があるんですが。

先日、法話で「そのまんま」と「このまんま」は違う。という話を聞きました。

「そのまんま」と「このまんま」は違う?

わかるようなわからんような、わからんような、わからんような、結局わからん話ですが。

そういわれて、振り返ってみると、私の思う「あるがまんま」は悲しいかな、「あるがまんま」ではなかったような。私の思い通りであってほしいという「このまんま」であったような、そんな気がしました。

あるがまんま、と言いながら、このまんまから離れようとしない、ままならない、ワガママな私のすがた。

時々刻々うつりかわる私。
揺れ動いて、流され流され、流されつづける私、、

寝る私。真面目な私。忘れる私。怒る私。笑う私。泣く私。卑屈な私。傲慢な私。几帳面な私。めんどくさがりな私。わがままな私。明るい私。暗い私。成功した私。失敗した私。隠したい私。

今の私が、ほんとのワタシ。であるならば、「このワタシ」以外の私はわたしじゃない?

ぐるぐるしてきます。

都合の悪い私は、わたしじゃない方がそりゃいいのですが、、、

image仏法にであい、
真実の光にてらされて、うかびあがる我が身の真実は、わたしにとって都合のいいものばかりではありません。

目を背けたくなるような、おぞましい私の姿もあったりします。

その私のおぞましい姿を知り、悲しみ、そんなどうにもならないお前こそ必ずすくいとるぞ、と呼つづけはたらき続ける仏様の呼び声は、

おぞましいままならんこの身こそを「そのまんま」ゆるして引き受けてくださっています。

まかせなさい、必ず救いとる。と、この身にはたらいてくださってます。

一人では「このまんま」であろうとしてしまう。
あるがままに生きる事のできない私は、

仏様に許されている事を受け取り、おまかせして初めて、安心して、あるがままでいれるのでしょうか?

ありのーままのーーすがたみせるのよーーー。ありのーままのーーじぶんになるのー。

まだ見ていない方もおられるかもなので、オチは詳しくかけませんが、

映画の中のキャラクターも
内に秘められたおぞましい力を、ありのままゆるされて、安心する世界にであっているような気がします。

ありのまま願われている事に感謝して、仏法から我が身を聞く生活をおくりたいもんです。

南無阿弥陀仏。

【執筆者はこちら】

苦悩を自分ごととする難しさと、苦悩を自分ごととされている有り難さ。 【高蔵 大樹】

職場の雰囲気がいつもと違う!

昨日、私の尊敬する上司がパソコンでカタカタ休む間もなく作業しており、
そのデスクに目をやると、文字通り、書類の山、山、山。書類のヒマラヤ山脈が築かれていました。mountain
「ちょっと高蔵くん、手、空いてる?手空いてたらでいいから、文章間違えてないかチェックして見て。」と、無造作にその山々のほんの一部分(天保山級)を渡されまして、
あぁ、、、うわぁ。これは、、、上司、大変そうだなぁ。と。

心配したのと同時に、
「この件全て私が引き受けます、私にまかせてください!」と、代わりにやりとげたら、仕事デキる部下な感じがしてかっこいいぞ!出世だ!出世!
そんな打算的な事も思いつきまして。
いつ出世するの?今でしょ!ばりの気合いで渡された書類に目を通してみました。
・・・。

ふぅ。

マンションの契約書とか、ネットの契約書とかって凄くややこしいですよね。
私は基本的に説明書とか面倒で読み飛ばして丸めてポイしちゃうタイプなのですが。
その資料もそういった類のもので、一枚数行見ただけでめまいと吐き気が、、、orz。
手元を見ると渡されたものだけで十三枚。
上司のデスクを見ると、そこには険しく高く並びそびえるヒマラヤほどの資料の山。山。山。

たかがプリント一枚数行で高山病になってしまった私は席を立ち、
パソコンで忙しそうにカタカタ作業しつづけ、更に資料を重ねている上司の横をそっとすり抜け、
ガタンと外の自動販売機で買ったコーヒーを飲みながら、ガクンと肩を落とし昼さがりの空を見て思いました。
「上司。私はここで下山します。僕のことは気にせず後は頑張ってください。」
私は、上司の問題を、手に負えない問題ときづき、わたしごととできずに終わりましたが。
「名乗りをあげる」「責任を負う」「問題を自分事にする」というのは、実は凄まじい事なのでした。

阿弥陀様は修行時代、自らの師匠の前で、今までのどんな仏様も成し得なかった願いを誓われています。
それは「自らの力では迷いの世界を抜け出せない私たちを、誰一人としてもれることなく迷いの世界から救い出します。」といったもので、
それは今までのどの仏様も、目の前の師匠の仏様ですらも思い付かなかった、やり遂げる事のなかったすごい事でした。
阿弥陀様は、そんな今までのどんな仏様も解決できなかった難問中の難問を、
「わたしがやります!任せてください!できなかったら私は仏になりません!」と手を挙げ、言いきって、自分事としてくださっておられます。すさまじい事です。

しかもただ手を挙げただけではありません。ただ言って誓って終わりじゃありません。
実際に長い長い気の遠くなるような時間を費やし、厳しい厳しい修行の果てにその願いを達成されきっておられます。
しかも、よーし、できた。で終わりじゃないのです。まだまだそこで終わりじゃないのです。
そこからさらに今もなお、南無阿弥陀仏としてこの我が身にはたらき続けてくださっているのです。

cat欲張るなと言われても欲張るし。怒るなといわれても怒るし。
正しくものを見なさいといっても、自分勝手にものを見てしまう。
信じなさいといわれてもなかなか信じる事のできない私。
そんな、迷いにつきすすむ私たちに、「我にまかせよ。必ず救う。」と言いきり、やりきって。
南無阿弥陀仏という救いそのものを完成させ、いまもなお、この我が身にはたらき続けて、呼びつづけてくださっているのが阿弥陀様でした。

阿弥陀様のご苦労に思いをはせ、いまなお、摂めとられている有り難さを噛み締め。
コーヒーを飲み干し。
ほっぺた叩いて気合を入れ直し。再び上司のデスクの上の書類のヒマラヤ山脈に意識をむけ、思いました。
「上司。私はここで下山します。僕の事は気にせず後は頑張ってください。」

・・・

やっぱりあんまり私はかわりません。
私のほうはあんまり変わりませんが、
苦労を知ると、そんな私もサボるにサボれない、、
嫌々ながらもいつもよりほんのすこし大切に仕事に向かうのでした。
おあとがよろしいようで。

南無阿弥陀仏。

【執筆者はこちら】