苦悩を自分ごととする難しさと、苦悩を自分ごととされている有り難さ。 【高蔵 大樹】

職場の雰囲気がいつもと違う!

昨日、私の尊敬する上司がパソコンでカタカタ休む間もなく作業しており、
そのデスクに目をやると、文字通り、書類の山、山、山。書類のヒマラヤ山脈が築かれていました。mountain
「ちょっと高蔵くん、手、空いてる?手空いてたらでいいから、文章間違えてないかチェックして見て。」と、無造作にその山々のほんの一部分(天保山級)を渡されまして、
あぁ、、、うわぁ。これは、、、上司、大変そうだなぁ。と。

心配したのと同時に、
「この件全て私が引き受けます、私にまかせてください!」と、代わりにやりとげたら、仕事デキる部下な感じがしてかっこいいぞ!出世だ!出世!
そんな打算的な事も思いつきまして。
いつ出世するの?今でしょ!ばりの気合いで渡された書類に目を通してみました。
・・・。

ふぅ。

マンションの契約書とか、ネットの契約書とかって凄くややこしいですよね。
私は基本的に説明書とか面倒で読み飛ばして丸めてポイしちゃうタイプなのですが。
その資料もそういった類のもので、一枚数行見ただけでめまいと吐き気が、、、orz。
手元を見ると渡されたものだけで十三枚。
上司のデスクを見ると、そこには険しく高く並びそびえるヒマラヤほどの資料の山。山。山。

たかがプリント一枚数行で高山病になってしまった私は席を立ち、
パソコンで忙しそうにカタカタ作業しつづけ、更に資料を重ねている上司の横をそっとすり抜け、
ガタンと外の自動販売機で買ったコーヒーを飲みながら、ガクンと肩を落とし昼さがりの空を見て思いました。
「上司。私はここで下山します。僕のことは気にせず後は頑張ってください。」
私は、上司の問題を、手に負えない問題ときづき、わたしごととできずに終わりましたが。
「名乗りをあげる」「責任を負う」「問題を自分事にする」というのは、実は凄まじい事なのでした。

阿弥陀様は修行時代、自らの師匠の前で、今までのどんな仏様も成し得なかった願いを誓われています。
それは「自らの力では迷いの世界を抜け出せない私たちを、誰一人としてもれることなく迷いの世界から救い出します。」といったもので、
それは今までのどの仏様も、目の前の師匠の仏様ですらも思い付かなかった、やり遂げる事のなかったすごい事でした。
阿弥陀様は、そんな今までのどんな仏様も解決できなかった難問中の難問を、
「わたしがやります!任せてください!できなかったら私は仏になりません!」と手を挙げ、言いきって、自分事としてくださっておられます。すさまじい事です。

しかもただ手を挙げただけではありません。ただ言って誓って終わりじゃありません。
実際に長い長い気の遠くなるような時間を費やし、厳しい厳しい修行の果てにその願いを達成されきっておられます。
しかも、よーし、できた。で終わりじゃないのです。まだまだそこで終わりじゃないのです。
そこからさらに今もなお、南無阿弥陀仏としてこの我が身にはたらき続けてくださっているのです。

cat欲張るなと言われても欲張るし。怒るなといわれても怒るし。
正しくものを見なさいといっても、自分勝手にものを見てしまう。
信じなさいといわれてもなかなか信じる事のできない私。
そんな、迷いにつきすすむ私たちに、「我にまかせよ。必ず救う。」と言いきり、やりきって。
南無阿弥陀仏という救いそのものを完成させ、いまもなお、この我が身にはたらき続けて、呼びつづけてくださっているのが阿弥陀様でした。

阿弥陀様のご苦労に思いをはせ、いまなお、摂めとられている有り難さを噛み締め。
コーヒーを飲み干し。
ほっぺた叩いて気合を入れ直し。再び上司のデスクの上の書類のヒマラヤ山脈に意識をむけ、思いました。
「上司。私はここで下山します。僕の事は気にせず後は頑張ってください。」

・・・

やっぱりあんまり私はかわりません。
私のほうはあんまり変わりませんが、
苦労を知ると、そんな私もサボるにサボれない、、
嫌々ながらもいつもよりほんのすこし大切に仕事に向かうのでした。
おあとがよろしいようで。

南無阿弥陀仏。

【執筆者はこちら】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です