村のお寺が新宗教に譲渡される?【石川正穂】

2016年3月10日、研修会の前日打ち合わせを終え会場寺院から帰ろうとした矢先、携帯が鳴りました。観勢寺が親鸞会に譲渡されるという件で、上市町横越の門徒さんが相談にいらしているので早く帰れという電話でした。びっくりして帰って事情を聴きますと、横越全住民に19日、住民説明会が開催されるというチラシが配布されたという事でした。この日から私の混乱した毎日が始まりました。

観勢寺は浄土真宗本願寺派(西本願寺)の末寺であり、親鸞会は1958年に元本願寺派僧侶である高森顕徹によって設立された浄土真宗系の新宗教です。高額な献金や、大学などでの正体を隠した勧誘で知られています。

私は本願寺派富山教務所、当該の立山組長を尋ね、情報を集めました。宗教法人の解散手続きを進めていた本願寺派観勢寺住職が、突然宗派を離脱し、単立寺院となって親鸞会に役員交代しようとしているという、驚くべき内容でした。そしてもう、離脱されてしまっては手の施しようがない、という空気が漂っていました。

私自身の親鸞会についての知識は十分ではありませんでした。学生や会社員だった頃に何度か勧誘をうけました。教区の研修会に参加したこともあります。しかしお手次のご門徒さんのすぐ近くにこのような事が起こらなければ、この問題についてここまで関わらなかったと思います。 この後、私は大谷派富山教務所を通して青小幼年センター嘱託の京都教区、瓜生崇さんを紹介していただきました。既に彼とはフェイスブックを通して友達になっており、以来、アドバイスをいただいています。この事件に親鸞会のどういう意図があるのかを教えて頂いたことが、この後の展開に大きな影響を与えたと思います。

「寺の参詣は減少し、葬儀も行われていない。そんな寂々とした東西本願寺寺院に比べ小杉の親鸞会館には目を見張るような数の人々が聴聞に集まっている」と、親鸞会は世間にアピールしてきました。そして実際に維持に行き詰った本願寺派住職が親鸞会に寺を寄付すると申し出てきた。そこを参詣者でいっぱいにして、いよいよ親鸞会の時代がやってきたと。これまで東西両本願寺批判によって大きくなってきた親鸞会にとって、主張してきたことが現実になる最初の事例が観勢寺になるであろうというのです。

3月19日の親鸞会による住民説明会の内容については3月26日付の文化時報に詳細に書かれています。また、興山舎「月刊住職」5月号も観勢寺問題について丁寧に記事にしています。この号の「月刊住職」には、過疎、人口減少に悩む地方寺院の抱える問題や、不活動宗教法人の売買問題という、観勢寺事件の背景について参考になる記事がありますので、ぜひ一読されることをお勧めします。

説明会では住民から親鸞会譲渡に反対する意向が示されました。それでも観勢寺住職は譲渡にこだわり、2か月にわたって本願寺派も交えて交渉が続けられてきました。しかし残念ながら不調に終わり、譲渡されることがほぼ決まりました。(5月17日現在)

親鸞会は活発な動きを見せています。県東部では富山市太田にすでに親鸞会富山会館がありますが、昨年新たに黒部会館ができました。北日本新聞カルチャーパーク高岡の正信偈入門講座を、再三抗議したにも関わらず、親鸞会講師が務めています。夏の参議院選、石川選挙区にて親鸞会員柴田未来氏が、野党統一候補とされています。「なぜ生きる―蓮如上人と吉崎炎上」という映画が5月21日から全国の映画館でロードショー公開されます。

さてここに至ってこれからなにをどうしたらよいのか、私は途方に暮れています。ただ、もっと門徒さんと親鸞会や様々な宗教について語り合いたいと思っています。そして、今まで以上に法要、葬儀、年中行事、同朋会に力を尽くして、門徒さんがお念仏の教えに触れる、ご縁づくりをしたいと思っています。 私たちはこの問題を見て見ぬふりをしてきました。しかし、真宗王国に胡坐をかいてきた私たちの、今目の前で起こっている事実です。

執筆者:石川正穂
1961年生まれ、金沢大学文学部行動科学科卒、大谷大学真宗学科修士課程卒、現在真宗大谷派玉永寺住職。好きなアイドルはももいろクローバーZ、推しメンは高城れに。共著に、「振起―富山藩の廃仏毀釈と民衆の念仏―」(真宗大谷派富山教区・富山別院)
Facebook

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です