浄土真宗の法話案内

どなたでもお聞きになれる方のご案内です。

運営からのお知らせ| 掲載するには| 利用規約| お問い合せ

  • home
  • 法話カレンダー
  • 法話検索
  • 法話マップ
  • 法話へのお誘い
  • よくある質問
  • リレーコラム
  • サイトについて

法話情報を掲載するには

本サイトへ掲載できる法話情報は、「浄土真宗の法話」もしくは「真宗各宗派の本山・別院・教務所・末寺・関連団体の主催する研修会か勉強会」です。その他の宗派や他宗教の法話は掲載できません。また、正体の隠蔽や詐称などを行って勧誘し、教育機関やマスコミ、消費者団体等で問題とされた団体の関わる法話情報は掲載できません。

サイトに法話情報を掲載するにはまずこちらでユーザー登録をおこなって下さい。費用はかかりません。登録後、掲載用のURLを記載したメールを送信しますので、メールアドレスについては特に間違いのないように注意しての記入をお願い致します。

私達は、一人でも多くの人に浄土真宗の教えにあっていただきたいと思ってこのサイトを作りました。お手間とは思いますが、どうか有縁の法話の掲載にご協力下さい。きっとそこからお念仏の救いに出遇ってゆかれる方が現れると思います。

氏名※

ハンドルネーム(登録者情報として公開されます)※

所属(宗派や寺院名など)

Eメール(半角英数字:法話情報登録用アドレスを送信します)※

電話番号(半角数字:ハイフンは必要ありません)※

ハンドルネーム以外の情報は公開されません。※印は必須入力項目です。

ユーザー規約

第1条(規約)
本規約(以下「ユーザー規約」といいます。)は、浄土真宗の法話案内サイト運営事務局(以下、「事務局」といいます。)が実施、運営する「浄土真宗の法話案内」(以下、「本サイト」といいます。)上で提供する諸々のサービス(以下、「本サイト」といいます。)を利用することに関して、事務局に本サイトの利用を申し込み、事務局がこれを承諾した方(以下、「ユーザー」といいます。)と事務局との間における権利義務関係を定めることを目的とするものとします。

第2条(本規約の範囲、変更及び事務局からの通知)
事務局は、事務局が定める方法により、ユーザーの承諾を得ることなく、ユーザー規約に新たな規定を追加または変更できるものとし、ユーザーは、追加または変更後のユーザー規約内容を承諾するものとします。なお、新たに追加または変更される規定についてもユーザー規約の一部を構成するものとします。この他、事務局が必要と判断した場合、事務局はユーザーに対して随時必要な事項を通知します。この通知内容はメールまたは本サイト上に表示いたします。

第3条(ユーザーについて)
本サイトでは、(以下「利用規約」といいます。)およびユーザー規約を承認の上、インターネットから所定の手続きにより入会を申し込んだ方をユーザーとします。ユーザーは、本サイトを利用するにあたり、利用規約およびユーザー規約を遵守するものとします。

□ユーザー登録方法
・ユーザー登録申込を行なおうとする方は、登録時に、メールアドレスや名前を含めた必要事項を入力し登録を行ないます。
・次のいずれかに該当する場合には、そのユーザー登録申込を承諾しない、またはユーザー登録を取り消す場合があります。
―ユーザー登録申込者が実在しないとき、または第三者になりすましてユーザー登録申込を行ったとき
―ユーザー登録申込者が、過去に利用規約またはユーザー規約に違反したことがあるとき
―ユーザー登録申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記、または記入漏れがあるとき
―ユーザー登録申込者が制限能力者であって、民法に基づく同意権を有する者からユーザー登録に関する事前の同意を得ず、またはそのおそれがあるとき
―ユーザー登録申込者が、過去にユーザー資格の停止処分を受けたことがあるとき
―本サイトの業務の遂行上または技術上支障があるとき
―一人の個人が複数のユーザー登録を行ったとき
―前各号の他、ユーザー登録申込を拒否することについて正当な理由があるとき

□メールアドレスおよび氏名、電話番号の登録・管理
本サイト利用のためにメールアドレスおよび氏名、電話番号を本サイト利用の際に登録いただきます。
その管理および使用はユーザーの責任とし、使用上の過誤または、第三者による不正使用等について事務局では一切責任を負わないものとします。ユーザーは、事務局が別途本サイト上で指定する方法に従ってメールアドレスおよびログイン用パスワードを設定、または変更してください。
事務局は、ユーザーが設定または変更したメールアドレスに発行される登録用URLからのアクセスがあったとき、当該ユーザーからの要求とみなして本サイトを提供します。

□ユーザーへの連絡・告知
本サイトは、ユーザー規約に別段の定めのある場合を除き、ユーザーがユーザー登録申込みに際して登録したメールアドレス宛てに、本サイトまたはその運営代理会社から連絡・告知を行なうことがあります。本サイトからの連絡・通知はメールアドレス宛にメールを発信したことをもって、ユーザーへの通知が完了したものとみなされます。
登録されたメールアドレスへ配信したメールが、数回以上にわたり未着エラーとなった場合、また1年以上アクセスがない場合は、登録メールアドレスは無効として以降の配信を停止する場合があります。

第4条(本サイト内での法話情報登録について)
□登録された法話情報について
本サイトへ登録された法話情報は公開されます。また、その情報は登録したユーザーからによるものであり、事務局はその正確性・有用性・安全性等に関して、いかなる保証もいたしません。

□登録できる法話情報
本サイトへ登録できる法話情報は、「浄土真宗の法話」もしくは「浄土真宗各宗派の本山・別院・教務所・末寺・関連団体の主催する研修会か勉強会」のみです。その他の行事については登録できません。

□禁止事項
次のような行為を禁止させていただきます。
1. 他人の権利(著作権、商標権、肖像権等)を侵害するような書き込み
2. 事務局または第三者の個人・団体を誹謗中傷するような書き込み
3. 虚偽の法話情報の書き込み
4. 正体の隠蔽や詐称などを行って勧誘してる団体の法話情報の書き込み
5. プライベートな情報(ご自分や他の方の、メールアドレス、電話番号、住所など)の公開(万が一、当該個人情報を投稿した場合、事務局は速やかに削除致しますが、不可抗力として事務局または調査依頼元、他の参加者の方が当該個人情報を認識する場合があります。その場合、事務局及び調査依頼元は一切の責任を負わないものとします。)
6. その他、事務局が不適切と判断する書き込みその他の行為

□登録情報の二次利用などについて
書き込みの知的財産権はすべて事務局に帰属します。事務局は発言者に通知することなく、主旨を変えない範囲で修正、または削除することがあります。本サイトにおいて発言されたものは、事務局が提供する媒体やサービスなどに掲載する場合がありますのでご了承ください。

第5条(サイトの終了について)
事務局は、ユーザーへの事前もしくは事後の通知を行なうことなく、かつユーザーの承諾を要することなく、本サイトを終了または中断することができるものとします。また事務局は、本サイトの停止または中断によりユーザーまたは利用希望者が被った損害につき一切の責任を負わないものとします。

第6条(知的財産権)
ユーザーは、本サイトに掲載される個々の文章、図形、デザイン、商標、ロゴマーク等に関する著作権、商標権、その他の知的財産権を侵害しないことに同意します。

第7条(規約違反について)
ユーザーにおいて利用規約またはユーザー規約に違反する行為が発覚した場合、本サイトの利用を停止します。ユーザーの皆様が、利用規約やユーザー規約に違反するような行為等を発見された場合には、本サイト事務局までご連絡ください。

第8条(準拠法)
本規約の準拠法は日本法とします。また、本サイトまたはユーザー規約に関連して事務局とユーザーの間で生じた紛争については大津地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。

≪お問い合わせ先≫
本サイトに関するお問い合わせは、下記ページよりお問い合わせください。

お問い合わせ先:「浄土真宗の法話案内」運営事務局

※お問い合わせには迅速なご対応を心がけておりますが、お問い合わせ内容によっては、回答までに1週間程度お時間をいただく場合や、お答えできない場合がございます。

【2013年9月26日作成】


「親鸞聖人」の読みをひらがなで入力して下さい(スパム対策)※

登録方法を動画で解説しています(制作 浄土真宗本願寺派 福岡教区$2022本願寺福岡教堂)

  • 法話の掲載
  • 真宗コア
  • 響流書房
  • 法蔵館
  • 今日の法話
    北海道 本願寺派帯広別院常例:2
    北海道 本願寺派小樽別院常例布教
    北海道 本願寺派札幌別院常例布教
    北海道 本願寺派函館別院常例布教
    北海道 寶照寺常例法座
    東京都 教学館基調講義
    東京都 「仏教の死生観」
    東京都 人生の困難を乗り越えよう
    神奈川 真友会(同朋会)
    富山県 高岡会館常例法座
    石川県 本願寺金沢別院常例布教:1
    福井県 本願寺派福井別院常例法座
    岐阜県 岐阜慈光会『末燈鈔』
    愛知県 大谷派名古屋別院定例法話
    愛知県 尾張同学会特別講義①
    三重県 本山専修寺晨朝
    三重県 布教伝道研修講座
    三重県 月に一度の法話会@降誕会
    京都府 本山佛光寺茶所布教:4
    京都府 本願寺常例布教
    京都府 本願寺派山科別院月忌法要
    京都府 しんらん交流館定例法話
    京都府 真宗本廟法話
    京都府 真宗本廟晨朝法話:1
    京都府 お西さんの法話
    京都府 興正寺リテラス研修会
    大阪府 津村別院蓮如上人御祥月
    大阪府 浄願寺宗祖降誕会法座:2
    大阪府 西正寺春季永代経法要:2
    大阪府 本願寺派堺別院蓮如忌:2
    奈良県 奈良教堂聞法の集い
    奈良県 淨照寺古文書講座
    和歌山 鷺森別院二尊会法要:2
    広島県 忘憂会
    広島県 広島専精会『浄土和讃』:2
    山口県 安養寺永代経法要
    香川県 【西蓮寺】常例法座
    福岡県 福岡教堂鑽仰講座
    福岡県 慈光寺降誕会法要:1
    福岡県 賢明寺 降誕会法要:2
    福岡県 昭然寺降誕会
    鹿児島 鹿児島別院常例布教:6
    アクセスランキング
    富山県 光明寺報恩講法要1097
    大阪府 第49回 紫陽聞信会1024
    富山県 光顔寺永代経祠堂経法要954
    富山県 あなた一人の『御文章』①912
    東京都 『観経疏/尊号真像銘文』906
    富山県 光顔寺報恩講法要897
    富山県 本招寺盂蘭盆会総追悼法要814
    富山県 光明寺永代経祠堂経法要783
    愛知県 ▶ほどける仏教 #29758
    兵庫県 師走法座629
  • スマートホン版

掲載するには| 利用規約| お問い合せ

2012 (c) 真宗僧侶有志による法話案内事務局