法話のわ|盈泉寺鹿児島
閲覧者数 25
日時 | Googleカレンダーに登録 2025年 10月 18日 (土) 16時 00分 |
行事説明 | 【第5回 法話のわ】午後4時~8時頃 講 義:私が布教で大切にしていること 今回のご讃題について 講 師:福岡教区・徳常寺 紫藤 常昭 先生 法 話:3名 ご讃題:生死の苦海ほとりなし ひさしくしづめるわれらをば 弥陀弘誓のふねのみぞ のせてかならずわたしける(高僧和讃) 参加費:僧侶 2,000円以上の布施 一般 無料 場 所:盈泉寺 電 話 099-274-2205 アクセス ・JR鹿児島本線「湯之元駅」から徒歩8分 問合せ:法話のわ (照明寺:藤谷) 携 帯 070-4779-4989 協 力:鹿児島教区懇談会 ・浄土真宗の僧侶による、法話(仏さまのお話)研鑽の集いです。 ・僧侶の方は、聖典を持参ください。 実演されたい方は、布包、輪袈裟など持参ください。 上記の讃題で、20分ほどの法話を考えてきてください。 法話の当番は当日に発表します。 ・先生を囲んでの懇親会も予定しています。参加希望の方は事前にお知らせください。 ・詳細についてはお問い合わせください。 ※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 紫藤常昭 師 |
主催 | 法話のわ (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 盈泉寺 鹿児島日置市東市来町湯田2235 |
問い合わせ | 070-4779-4989 |
参照URL | https://www.instagram.com/p/DOHpMEYkhK7/?img_index=1 |
注意事項 | 中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
登録者 | たつのおとしご |
更新日時 | 2025-09-03 11:43:05 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。