部落差別問題研修会|赤野井東別院
滋賀県

閲覧者数 148

これはすでに終了した行事です

日時 Googleカレンダーに登録
2025年 06月 25日 (水) 13時 30分  
行事説明 京都教区湖南地区教化委員会主催

【部落差別問題研修会】

日時…6月25日(水)午後1時30分~4時
テーマ… 「性の多様性を考える~真宗大谷派の法名の取り扱いの変更を通して~」
会場…赤野井東別院 大披露間(滋賀県守山市赤野井町328)
講師…比叡谷紗誓師(女性室スタッフ/近26德乘寺坊守)
内容…講義/座談会


 真宗大谷派は2025年1月1日より法名の取り扱いを変更しました。男性に「釋○○」、女性に「釋尼○○」というこれまでの法名授与を基本としつつ、法名を名告る方の願い出に応じて、「釋」「釋尼」を選択できるように変更したのです。
 これはLGBTQに代表される性の多様性を尊重するという視点をもっての変更なのですが、寺を運営しおかみそりを行い法名を名づける役目をしている住職や坊守は性の多様性についてあまり理解をしていないのではないでしょうか?
 今回の研修会では、法名の取り扱い変更を通して、改めて性の多様性とはどのような問題なのかを学びます。
 多くのご参加をお待ちしています。 
講師 比叡谷紗誓
主催 湖南地区教化委員会 (真宗大谷派)
会場 赤野井東別院
滋賀県守山市赤野井町328
問い合わせ 077-545-0688
参照URL
注意事項 境内に駐車できます
登録者 がんしょう
更新日時 2025-05-22 09:07:10

本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。