西福寺・人生講座|西福寺大阪府
閲覧者数 42
日時 | Googleカレンダーに登録 2025年 02月 09日 (日) 14時 00分 |
行事説明 | ★ご講師紹介★ 南部(なんぶ)先生、六十三歳。大阪市住之江区、寶林寺住職。関西臨床宗教師会理事。2000年より、教誨師として西日本成人矯正医療センター(大阪医療刑務所)で活動。医療処置の必要な受刑者を収容している施設の性質上、自らの犯した罪だけでなく、老・病・死と日々向きあっている受刑者の声に、真摯に耳を傾けておられます。 ★人生講座について★ ・読経(重誓偈 15分) ・法話 1座2席(間に休憩15分/お茶とお菓子がございます) ・領解文・恩徳讃唱和 ・終了 全体で2時間の予定です。 ★はじめての方へ★ どなたでもおまいりいただけます。お気軽におまいりください。 木々は葉を散らし、一見その営みを止めたかのようでも、確かな春への再生の萌芽を見つけることのできる今が、私の幸せを願って止まない仏さまのお話の聞き時です。 |
講師 | 南部松見 師 |
主催 | 西福寺 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 西福寺 大阪府茨木市東太田2-9-32 |
問い合わせ | 072-622-3725 |
参照URL | https://runbini.com/saifukuji/ |
注意事項 | 駐車場ありませんが、近くに数カ所コインパーキングがございます。 |
登録者 | 浄土真宗本願寺派 西福寺 |
更新日時 | 2025-01-11 21:43:46 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-02-06 | 本願寺常例布教:3 | 雜賀聡啓 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-02-06 | 本願寺晨朝法話:2 | 雜賀聡啓 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-02-06 | 真宗本廟晨朝法話:2 | 松岡憲了 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-02-06 | 真宗本廟法話 | 松岡憲了 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-02-06 | しんらん交流館定例法話: | 小林智光 | 京都府 | しんらん交流館すみ |
2025-02-06 | お西さんの法話 | 真野順之 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-02-06 | 大谷本廟木曜法話会 | 若林唯人 | 京都府 | 大谷本廟 |
2025-02-07 | 徳蔵寺定例法座「七日講」 | 義本弘導 | 大阪府 | 恵光山徳蔵寺 |
2025-02-07 | 奈良教区布教団聞法の集い | 萩大輔 他 | 奈良県 | 称名寺 |
2025-02-07 | 本願寺常例布教:1 | 栗原一乗 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-02-07 | 本願寺晨朝法話:3 | 雜賀聡啓 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-02-07 | 真宗本廟晨朝法話 | 三枝正尚 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-02-07 | 真宗本廟法話:1 | 小林智光 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-02-07 | しんらん交流館定例法話: | 小林智光 | 京都府 | しんらん交流館すみ |
2025-02-07 | お西さんの法話 | 田井智彦 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-02-07 | 光圓寺定例法座 | 杉本和俊 | 兵庫県 | 紫雲山光圓寺 |
2025-02-08 | はじめての『教行証文類』 | 濱畑僚一 | 大阪府 | 北御堂(本願寺津村 |
2025-02-08 | 西林寺法話の日 | 赤井智顕 | 兵庫県 | 青木山西林寺 |
2025-02-08 | 本照寺法話のつどい | 武田正知 | 大阪府 | 富寿栄山本照寺 |
2025-02-08 | 本願寺常例布教:2 | 栗原一乗 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |