宝林寺報恩講|宝林寺愛知県
閲覧者数 167
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2024年 11月 15日 (金) 13時 10分 から 3日間 |
行事説明 | 今年も、年間最重要の行事 報恩講をおつとめします。 混沌として先が見通せない今の時代だからこそ、自分のあり方を気づかせてくれる確かな教えに出遇うことの大切さを思います。 「報恩」とは、いつの時代の、どこにいようと、どんな立場の人であっても、自分の立ち位置を知らされ、なすべき事が見つかるということです。ぜひ一座でもお参りいただき、お念仏の教えに触れていただきたいと思います。 報恩講は、準備・お集め・参詣など、多くの方々のご協力があってはじめて成り立ちます。皆さま、どうかご協力のほどお願い申し上げます。 なお、今年はお斎(食事)の提供を行ないます。ぜひお召し上がり下さい。 合掌 11月15日(金) 【初逮夜(しょたいや)】午後1時15分~ 御伝鈔(ごでんしょう)(下)拝読 帰敬式 11月16日(土) 【兼日中(けんにっちゅう)】午前9時30分~ 【大逮夜(おおたいや)】午後1時15分~ (法 話) 梛 野 明 仁 (なぎの あきひと) 師(西尾市 本澄寺住職) ※お斎の用意がございます。 11月17日(日) 【晨朝(じんじょう)】午前9時30分~ 【御満座(ごまんざ)】午後1時15分~ (法 話)午前 安藤智彦 師(碧南市 安専寺住職) 午後 坊さん漫才えしんりょう ※お斎の用意がございます。 |
講師 | 梛野明仁 師|安藤智彦 師|坊さん漫才えしんりょう 師 |
主催 | 宝林寺 (真宗大谷派) |
会場 | 宝林寺 愛知県安城市根崎町西根207 |
問い合わせ | hourin@katch.ne.jp |
参照URL | https://www.hourin-ji.com |
注意事項 | どなたでもお参りいただけます。ぜひお越しください(^^)/ |
登録者 | 宝林寺 |
更新日時 | 2024-11-11 21:25:16 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。