みんなの福祉研修会|奈良県立橿原公苑奈良県
閲覧者数 147
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2024年 11月 19日 (火) 14時 00分 |
行事説明 | 【みんなの福祉研修会】午後2時~3時30分 テーマ:「生きる」ことのささえ ーいのちを見つめ共に生きるー 講 演:生きることをささえる福祉 講 師:葛城南組・西照寺住職、認定NPO法人 京都自死・自殺相談センター代表 竹本 了悟 さん 参加費:無料 申込み:必要です。 FAX 0742-48-8571 メール n-kyouku@kcn.ne.jp 締切り:11月14日(木) 日 程 午後2時00分 開会式 2時10分 講 演 3時10分 質疑応答、意見交換 3時30分 閉会式、終了 会 場:奈良県立橿原公苑2階会議室A 電 話 0744-22-2462 アクセス ・近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」下車、徒歩5分 ・近鉄橿原線/南大阪線「橿原神宮前駅」下車、徒歩5分 主 催 ・「御同朋の社会をめざす運動」奈良教区委員会福祉部会 ・ビハーラ奈良 問合せ:奈良教区教務所(担当:岡橋) 電 話 0742-44-5878 ・詳細についてはお問い合わせください。 ※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 竹本了悟 師 |
主催 | 「御同朋の社会をめざす運動」奈良教区委員会、ビハーラ奈良 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 奈良県立橿原公苑 奈良県橿原市畝傍町53 Googleマップで見る Yahoo!マップで見る |
問い合わせ | 0742-44-5878 |
参照URL | https://www.facebook.com/photo?fbid=1511403632961532&set=a.1029465367822030 |
注意事項 | 申込みが必要です。 |
登録者 | たつのおとしご |
更新日時 | 2024-11-08 21:20:55 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-07-26 | 和讃に聞く会 | 藤井善隆 | 大阪府 | 獅子吼山即応寺 |
2025-07-26 | 『歎異抄』に学ぶ | 紅楳英顕 | 大阪府 | 北御堂(本願寺津村 |
2025-07-27 | 八尾別院定例法話 | 松山正輝 | 大阪府 | 八尾別院大信寺 |
2025-07-28 | 天満別院親鸞聖人御命日 | 奥林曉 | 大阪府 | 大谷派天満別院 |
2025-07-29 | お釈迦さまの教え③ | 内藤昭文 | 大阪府 | 深草山覚明寺 |
2025-08-01 | 八尾別院夏季仏教講座 | 瓜生崇 | 大阪府 | 八尾別院大信寺 |
2025-08-02 | 西教寺盂蘭盆会 | 三品唯典 | 大阪府 | 紫雲山西教寺 |
2025-08-02 | 善正寺盂蘭盆会 | 藤本文隆 | 奈良県 | 髙陽山善正寺 |
2025-08-03 | 南御堂入門道場・文化講座 | 田中ひろみ | 大阪府 | 大谷派難波別院 |
2025-08-04 | はじめて学ぶお経③ | 釆睪晃 | 大阪府 | 近鉄文化サロン阿倍 |
2025-08-06 | 奈良教堂聞法の集い | 小西善憲 | 奈良県 | 本願寺派奈良教堂 |
2025-08-07 | 徳蔵寺定例法座「七日講」 | 奇山明憲 | 大阪府 | 恵光山徳蔵寺 |
2025-08-08 | 淨照寺盂蘭盆会:1 | 花岡静人 | 奈良県 | 松慶山淨照寺 |
2025-08-09 | 淨照寺盂蘭盆会:2 | 花岡静人 | 奈良県 | 松慶山淨照寺 |
2025-08-10 | 光慶寺お正信偈講座 | 瓜生崇 | 奈良県 | 光慶寺本堂 |
2025-08-10 | 妙樂寺孟蘭盆会·歓喜会 | 清岡隆文 | 大阪府 | 圓融山妙樂寺 |
2025-08-11 | 徳浄寺盆会 | 潮留哲真 | 大阪府 | 龍華山徳浄寺 |
2025-08-13 | お盆追弔法要 9座法話: | 乙部大信 | 大阪府 | 恩楽寺 |
2025-08-14 | お盆追弔法要 9座法話: | 乙部大信 | 大阪府 | 恩楽寺 |
2025-08-15 | 善立寺お盆会 | 髙藤秀善 | 大阪府 | 佛照山善立寺 |