獅子吼の会三夜連続法話|大谷派難波別院講堂大阪府
閲覧者数 208
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2025年 02月 12日 (水) 16時 00分 |
行事説明 | 【獅子吼の会 三夜連続法話】午後4時 テーマ:四十八願に学ぶ 前半 講 師(法話一席:約25分) ・第1願 山雄 竜麿(堺市・以速寺) ・第2願 廣瀬 俊 (東大阪市・法觀寺) ・第3願 上本 和樹(松原市・安樂寺) ・第4願 墨林 尚顕(鶴見区・慈恩寺) ところ:真宗大谷派難波別院講堂 アクセス ・大阪メトロ御堂筋線「本町駅」から徒歩5分 主 催:現代法話研究会 獅子吼の会 問合せ:事務局 法觀寺(廣瀬) 電 話 090-3491-4134 メール shishikunokai@gmail.com ・開催については獅子吼の会のHPでご確認ください。 ※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 山雄竜麿 師|廣瀬俊 師|上本和樹 師|墨林尚顕 師 |
主催 | 現代法話研究会獅子吼の会 (真宗大谷派) |
会場 | 大谷派難波別院講堂 大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-11 大谷派難波別院 |
問い合わせ | shishikunokai@gmail.com |
参照URL | https://www.shishikunokai.com/ |
注意事項 | 開催については獅子吼の会のHPでご確認ください。 |
登録者 | たつのおとしご |
更新日時 | 2024-12-13 21:19:24 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-07-03 | 安楽寺安居会:2 | 米田順昭 | 兵庫県 | 梵筺山安楽寺 |
2025-07-03 | 一味会・親鸞聖人のお手紙 | 天岸淨圓 | 大阪府 | 大阪市立総合生涯学 |
2025-07-03 | 大阪大谷大学特別講座② | 梯信暁 | 大阪府 | 大阪大谷大学ハルカ |
2025-07-04 | 第21組夏季仏教講座 | 乾文雄 | 大阪府 | フェニーチェ堺 |
2025-07-04 | 第49回 紫陽聞信会:1 | 西田眞因 他 | 大阪府 | 真宗佛光寺派 常光 |
2025-07-04 | 瑞興寺同朋の集い | 清史彦 | 大阪府 | 瑞興寺瑞雲堂 |
2025-07-05 | 西教寺安居会 | 永井了祥 | 大阪府 | 紫雲山西教寺 |
2025-07-05 | はじめての『教行証文類』 | 濱畑僚一 | 大阪府 | 北御堂(本願寺津村 |
2025-07-05 | 第49回 紫陽聞信会:2 | 西田眞因 他 | 大阪府 | 真宗佛光寺派 常光 |
2025-07-05 | 親鸞入門講座 | 清史彦 | 大阪府 | 瑞興寺瑞雲堂 |
2025-07-06 | 善立寺日曜仏教講演会 | 義本弘導 | 大阪府 | 佛照山善立寺 |
2025-07-06 | 浄福寺聞法のつどい | 赤井智顕 | 大阪府 | 天王山浄福寺 |
2025-07-06 | 第49回 紫陽聞信会:3 | 西田眞因 他 | 大阪府 | 真宗佛光寺派 常光 |
2025-07-07 | 徳蔵寺定例法座「七日講」 | 寺西覚水 | 大阪府 | 恵光山徳蔵寺 |
2025-07-07 | はじめて学ぶお経② | 釆睪晃 | 大阪府 | 近鉄文化サロン阿倍 |
2025-07-08 | 安住講聞法会 | 松山正澄 | 大阪府 | 大谷派恩樂寺 |
2025-07-08 | 奈良教区仏教大講演会 | 佐々木義英 他 | 奈良県 | 奈良県橿原文化会館 |
2025-07-09 | 大阪大谷大学特別講座③ | 岩田真美 | 大阪府 | 大阪大谷大学ハルカ |
2025-07-10 | 光明寺仏教講座 | 三浦真証 | 奈良県 | 龍王山光明寺 |
2025-07-10 | 栄照寺定例法座 | 加藤順教 | 大阪府 | 天当山栄照寺 |