伝道院報恩講|本願寺伝道院
京都府

閲覧者数 344

これはすでに終了した行事です

日時 Googleカレンダーに登録
2024年 10月 06日 (日) 11時 00分  
行事説明 【伝道院報恩講】午前11時~午後0時30分、午後3時~4時30分

内 容:布教使をめざして学んでいる最中の「布教使のたまご」が企画する報恩講です。

おつとめタイムテーブル
 午前11時00分~午後0時30分
   勤 行  正信念仏偈(30分)
   休 憩       (20分)
   御伝鈔拝読     (15分)
   法 話       (15分)
 午後3時~4時30分
   勤 行  正信念仏偈(30分)
   休 憩       (20分)
   御伝鈔拝読     (15分)
   法 話       (15分)

会 場:本願寺伝道院
アクセス
 ・JR/近鉄/京都市営地下鉄「京都駅」から徒歩20分
 ・京都市営地下鉄「五条駅」から徒歩15分

・申込み不要
・参加費無料
・おつとめの他に、華葩づくり、腕輪念珠づくり、式章づくりのイベントを行います。
・お念珠をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなくても大丈夫です。
・詳細についてはお問い合わせください。
※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。
講師
主催 僧侶養成部 (浄土真宗本願寺派)
会場 本願寺伝道院
京都府京都市下京区玉本町油小路通正面下る196 本願寺伝道院
問い合わせ 075-371-5181
参照URL https://www.facebook.com/photo?fbid=8376536059092820&set=pcb.8376544355758657
注意事項 中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。
登録者 たつのおとしご
更新日時 2024-09-19 16:52:06

本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。