伝道院夜座|本願寺伝道院京都府
閲覧者数 259
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2024年 10月 01日 (火) 19時 00分 |
行事説明 | 【伝道院夜座】午後7時~8時 内 容:「布教使のたまご」の話、聞いてみませんか? 布教について専門的な学びを深め、本願寺や別院で布教することができる人を「布教使」といいます。その布教使を目指して伝道院で学んでいる最中の「布教使のたまご」が仏さまのお話(法話)をさせていただきます。ベテラン布教使さんと違って、その話しぶりも内容もまだまだ未熟です。だけれども、そんな発展途上の布教使のたまごだからこそ、一生懸命伝えたいことがあります。わかりやすく伝わるように精一杯お話しします。ぜひお越しください! タイムテーブル(予定) 午後6時40分 受付開始 7時00分 開会挨拶・勤行 7時15分 法 話 (1人目) 7時35分 法 話 (2人目) 7時50分 質疑応答 8時00分 閉 会 会 場:本願寺伝道院 アクセス ・JR/近鉄/京都市営地下鉄「京都駅」から徒歩20分 ・京都市営地下鉄「五条駅」から徒歩15分 ・申込み不要 ・参加費無料 ・お念珠をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなくても大丈夫です。 ・最初におつとめ(勤行)をいたします。お経本は会場にて配布します。 ・詳細については下記URLをご覧ください。 ※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 師 |
主催 | 僧侶養成部 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 本願寺伝道院 京都府京都市下京区玉本町油小路通正面下る196 本願寺伝道院 |
問い合わせ | 075-371-5181 |
参照URL | https://www.hongwanji.or.jp/event/002458.html |
注意事項 | 中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
登録者 | たつのおとしご |
更新日時 | 2024-08-21 20:49:50 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-04-25 | 大谷派山科別院八代講 | 平原晃宗 | 京都府 | 大谷派山科別院長福 |
2025-04-25 | 真宗本廟晨朝法話 | 浮邉泰祐 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-04-25 | 真宗本廟法話 | 浮邉泰祐 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-04-25 | しんらん交流館定例法話: | 直林真 | 京都府 | しんらん交流館すみ |
2025-04-25 | 仏教聖典講座 | 織田顕祐 | 京都府 | ウイングス京都 |
2025-04-25 | 本願寺常例布教:1 | 牛尾寿香 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-04-25 | 本願寺晨朝法話:3 | 幡多哲也 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-04-25 | お西さんの法話 | 三宮義円 | 京都府 | 龍谷山本願寺阿弥陀 |
2025-04-25 | 本山佛光寺茶所布教:5 | 廣脇正機 | 京都府 | 本山佛光寺茶所 |
2025-04-25 | 光善寺蓮如上人御正當:2 | 高島大史 | 大阪府 | 淵埋山出口御坊光善 |
2025-04-26 | 真宗本廟晨朝法話 | 直林真 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-04-26 | 真宗本廟法話 | 直林真 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-04-26 | しんらん交流館定例法話: | 直林真 | 京都府 | しんらん交流館すみ |
2025-04-26 | 本願寺常例布教:2 | 牛尾寿香 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-04-26 | 本願寺晨朝法話:1 | 牛尾寿香 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-04-26 | お西さんの法話 | 青木了慈 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-04-26 | 本山佛光寺茶所布教:6 | 廣脇正機 | 京都府 | 本山佛光寺茶所 |
2025-04-26 | 夕陽山本福寺蓮如忌 | 苗村隆之 | 滋賀県 | 夕陽山本福寺 |
2025-04-26 | お西さんの土曜法話 | 鴬地清登 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-04-26 | 岡崎別院落慶法要 | 真城義麿 | 京都府 | 大谷派岡崎別院 |