親鸞学舎・漢訳僧列伝4|ネット配信東京都
閲覧者数 149
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2025年 01月 23日 (木) 19時 30分 LIVE |
行事説明 | 親鸞仏教オンライン学舎 2024年度本講座 後期 2024年10月~2025年3月 毎週火曜日 19時半~21時配信(途中参加可能・見逃し配信あり) 半年4つの講座があります。12,000円/年。途中申込み可。 2024年度講座案内 https://shinran.online/archives/557 お申込みはこちらから https://shinran.online/admission 講座名:中国仏教 漢訳僧列伝 インド北東部でに興った仏教は、地域を超えてさまざまな地域に伝わりました。それに伴って、さまざまな言語に翻訳されました。現在、膨大な仏典が伝えられていますが、漢訳されたものが、質・量ともに最大です。その漢訳仏典の第一歩である漢訳に携わった漢訳僧たちに注目しようと思います。今回は、数多いる漢訳僧の中でも、主要な訳経僧を取りあげます。 (1)10/ 8 「漢訳」のインパクト (2)12/10 支謙・竺法護 (3) 1/14 鳩摩羅什 (4) 1/23 菩提流支・真諦 (5) 2/11 玄奘 (6) 3/11 不空金剛 講師 釆睪 晃 わけみ あきら(大谷大学教授) 大阪府生まれ。明治大学文学部文学科卒業。大谷大学文学部仏教学科卒業。博士(大谷大学)。 真宗大谷派擬講。真宗大谷派長光寺(滋賀県高島市)住職。 |
講師 | 釆睪晃 師 |
主催 | 親鸞仏教オンライン学舎 (真宗大谷派) |
ライブ配信 | https://shinran.online/archives/557 |
会場 | ネット配信 東京都中野区 |
問い合わせ | shinranolg@gmail.com |
参照URL | https://shinran.online/ |
注意事項 | 申込み要・12,000円/年・見逃し配信あり |
登録者 | ゆいしん |
更新日時 | 2024-11-10 17:59:45 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-03-17 | 築地本願寺仏さまの教え: | 照本さおり | 東京都 | 築地本願寺聞法ホー |
2025-03-17 | 仏教学入門講座PLUS⑥ | 宮下晴輝 | 東京都 | TKP東京駅カンフ |
2025-03-18 | 築地本願寺仏さまの教え: | 照本さおり | 東京都 | 築地本願寺聞法ホー |
2025-03-18 | 親鸞学舎・東西分派考6 | 太田浩史 | 東京都 | ネット配信 |
2025-03-18 | 『歎異抄』思想の解明 | 加来雄之 | 東京都 | 親鸞仏教センター |
2025-03-19 | 築地本願寺仏さまの教え: | 照本さおり | 東京都 | 築地本願寺聞法ホー |
2025-03-19 | 利他とは何か② | 中島岳志 | 東京都 | GINZAサロン |
2025-03-19 | 法話会 | 渡邉元綱 | 東京都 | 株式会社 杉田製線 |
2025-03-20 | 聞乗寺春季彼岸法要 | 佐々木和則 | 埼玉県 | 雲龍山聞乗寺 |
2025-03-20 | 築地本願寺仏さまの教え: | 村田朝雅 | 東京都 | 築地本願寺聞法ホー |
2025-03-20 | 築地本願寺・夜のお話:1 | 村田朝雅 | 東京都 | 築地本願寺聞法ホー |
2025-03-20 | 明西寺無量壽廟彼岸会法要 | 佐々木了宣 | 東京都 | 湯嶋山明西寺 |
2025-03-20 | 明西寺春季彼岸会法要 | 東京都 | 湯嶋山明西寺 | |
2025-03-20 | 存明寺春のお彼岸法要 | 酒井義一 他 | 東京都 | 桜田山存明寺 |
2025-03-20 | 真宗会館春の彼岸会 | 加来雄之 | 東京都 | 大谷派真宗会館講堂 |
2025-03-20 | 慈光院春季彼岸会 | 丸山英哲 | 東京都 | 本願寺派慈光院 |
2025-03-20 | 和田堀分院春季彼岸会 | 木賣慈教 | 東京都 | 本願寺派和田堀分院 |
2025-03-20 | 東久留米分院春季彼岸会 | 赤川浄友 | 東京都 | 本願寺派東久留米分 |
2025-03-20 | 當光寺春彼岸法要 | 照本さおり | 東京都 | 綱生山當光寺 |
2025-03-21 | 築地本願寺仏さまの教え: | 村田朝雅 | 東京都 | 築地本願寺聞法ホー |