龍谷教学会議研究発表|龍谷大学大宮学舎清和館京都府
閲覧者数 350
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2024年 06月 18日 (火) 09時 00分 |
行事説明 | 【研究発表】 大会テーマ:浄土とは何か 研究発表 1 『大経』第二十二願に見られる「遊諸仏国」について ―諸仏供養と衆生教化の関係性を見る― 粟田 哲哉(熊本) 2 浄影寺慧遠『無量寿経義疏』の教学背景 ―如来蔵思想を視座として― 山名 深(備後) 3 親鸞聖人の「自然の浄土」とは「無為自然の浄土」なのかを考察する 倉田 恵(福岡) 4 浄土とは何か 新井 俊一(ハワイ) 5 「明所被機」『涅槃経』引用文における六大臣の助言と釈尊の説法 武田 慶之(安芸) 6 名塩教行寺蔵「御文章集」(四冊本)の特徴について 堀 祐彰(兵庫) 7 「信巻」逆謗除取釈についての一考察 ―宗祖は三毒五逆段をどのように理解していたのか― 水戸 浩文(備後) 日 程 午前8時45分 勤 行 9時00分 研究発表 問合せ:龍谷教学会議 電 話 075-371-5181 ・申込み、参加費は不要です。 ・詳細についてはお問い合わせください ※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 粟田哲哉 師|山名深 師|倉田恵 師|新井俊一 師|武田慶之 師|堀祐彰 師|水戸浩文 師 |
主催 | 龍谷教学会議 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 龍谷大学大宮学舎清和館 京都府京都市下京区七条通 龍谷大学大宮学舎清和館 |
問い合わせ | 075-371-5181 |
参照URL | |
注意事項 | 中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
登録者 | たつのおとしご |
更新日時 | 2024-06-18 09:39:50 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。