正宣寺正信偈講座(7)|正宣寺大阪府
閲覧者数 278
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2025年 02月 01日 (土) 14時 00分 |
行事説明 | 【正信偈講座(7)】14時00分~15時45分 講題: いつも 照らされ まもられている私 -摂取心光常照護 已能雖破無明闇 貪愛瞋憎之雲霧 常覆真実信心天 譬如日光覆雲霧 雲霧之下明無闇- 講師: 本願寺派布教使 大野孝顕(当山 正宣寺住職) 事前申込や受講料は不要です。どなたでもお気軽にお参りください。 タイムテーブル 14時00分 お勤め「正信念仏偈」 14時35分頃 講座(前席 約30分) 15時05分頃 休憩(10分) 15時15分頃 講座(後席 約30分) 15時45分頃 終了 ◆正宣寺では、高齢者等重症化リスクの高い方に感染させない配慮を継続し、消毒液の設置、換気等の対応を実施しております。ご参拝の皆さまには、引き続き「咳エチケット」「手洗い・手指消毒」等、基本的な感染対策にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 ◆最新情報は参照URLよりご確認ください。 |
講師 | 大野孝顕 師 |
主催 | 正宣寺 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 正宣寺 大阪府大阪市北区中崎西1-6-23 |
問い合わせ | from-shinshuhowa@mail.shosenji.or.jp |
参照URL | https://www.shosenji.or.jp/event/2025/0201shoshinge.html |
注意事項 | 駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
登録者 | 正宣寺 |
更新日時 | 2025-01-06 16:22:37 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-04-21 | 文化講座「正信偈に学ぶ」 | 玉木興慈 | 京都府 | 六角会館 |
2025-04-21 | 真宗本廟晨朝法話:2 | 井上道和 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-04-21 | 真宗本廟法話 | 井上道和 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-04-21 | しんらん交流館定例法話 | 金子正美 | 京都府 | しんらん交流館すみ |
2025-04-21 | 本願寺常例布教:3 | 筑田昭浩 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-04-21 | 本願寺晨朝法話:2 | 筑田昭浩 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-04-21 | お西さんの法話 | 村田朝雅 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-04-21 | 本山佛光寺茶所布教:1 | 廣脇正機 | 京都府 | 本山佛光寺茶所 |
2025-04-21 | 永照寺 永代経法要:2 | 文珠四郎琢磨 | 大阪府 | 髙城山 永照寺 |
2025-04-22 | 妙樂寺常例法座 | 安方哲爾 | 大阪府 | 圓融山妙樂寺 |
2025-04-22 | 真宗本廟晨朝法話:1 | 金子正美 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-04-22 | 真宗本廟法話:1 | 金子正美 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-04-22 | 教恩寺永代経 | 墨林浩 | 大阪府 | 獅子吼山教恩寺 |
2025-04-22 | 本願寺常例布教:1 | 幡多哲也 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-04-22 | 本願寺晨朝法話:3 | 筑田昭浩 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-04-22 | お西さんの法話 | 柱本惇 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-04-22 | 本山佛光寺茶所布教:2 | 廣脇正機 | 京都府 | 本山佛光寺茶所 |
2025-04-22 | 西山別院覚祖会:1 | 塚本一真 | 京都府 | 本願寺派西山別院 |
2025-04-23 | 妙好人にたずねて | 高田未明 | 奈良県 | 大和八木 金台寺 |
2025-04-23 | 真宗本廟晨朝法話:2 | 金子正美 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |