北海道教区公開学習会|大谷派東本願寺会館
北海道

閲覧者数 200

これはすでに終了した行事です

日時 Googleカレンダーに登録
2024年 06月 07日 (金) 15時 30分  
行事説明 【公開学習会「是旃陀羅」差別問題】午後3時30分(受付:午後3時)

講 題:「この事いわずはあるべからず」—『御同朋を生きる』を読む—
講 師:前大谷専修学院長
    狐野 秀存 氏
対 象:僧侶・寺属・門徒(※どなたでも参加可能)
定 員:先着50名
申込み:必要です。
申込方法:教務所宛てに5月31日(金)必着
     ※詳細についてはお問い合わせください。
参加費:無料
持参品:『真宗聖典』、筆記用具
    学習冊子『是旃陀羅問題について』(2023年5月31日発行)
    是旃陀羅問題学習テキスト『御同朋を生きる』(2024年1月28日発行)
    ※お持ちでない方は北海道教務所までお問い合わせください。
服 装:僧侶の方は、間衣・輪袈裟(畳袈裟可)をご着用ください。
    ジャージ、ジーンズ等の軽装はご遠慮ください。
日 程
 午後3時00分 受 付
   3時30分 開講式
   3時45分 趣旨説明
   4時00分 講 義
   6時00分 質疑応答
   6時30分 閉講式
会 場:東本願寺会館2階講堂(北海道教務所)
    オンライン配信(ZOOM 配信)各寺院・自宅等
アクセス
 ・地下鉄南北線「すすきの駅」徒歩10分
問合せ:北海道教務所(担当:鷲嶺・宇都宮)

・詳細については下記URLをご覧ください。
※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。
講師 狐野秀存
主催 北海道教区教化委員会 (真宗大谷派)
会場 大谷派東本願寺会館
北海道札幌市中央区南7条西8丁目290 東本願寺別院会館
問い合わせ 011-511-5211
参照URL https://shinranweb.com/news/202405081501/
注意事項 申込みが必要です。締切り:5月31日(金)
登録者 たつのおとしご
更新日時 2024-05-24 01:17:38

本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。