大谷大学公開シンポジウム|大谷大学慶聞館京都府
閲覧者数 503
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2024年 01月 27日 (土) 16時 30分 |
行事説明 | 【真宗総合研究所東京分室公開シンポジウム】午後4時30分~7時30分 テーマ:専門職による死別をめぐる実践—個人化社会の共同性— 報告者 発題1:「個人化社会における死別をめぐる様相」 磯部 美紀 (大谷大学真宗総合研究所東京分室PD研究員) 発題2:「看取り前後の死別現場における医療・介護従事者と宗教者の協働」 沼口 諭 (医療法人徳養会沼口医院理事長/日本臨床宗教師会副会長) 発題3:「死別悲嘆する人々の出会い」 長谷 暢 (東本願寺沖縄別院輪番) 発題4:「看取りをめぐる共同性—在宅医のインタビュー調査から」 井口 真紀子 (祐ホームクリニック大崎院長/上智大学グリーフケア研究所客員研究員) コメンテーター:後藤 晴子 (大谷大学社会学部現代社会学科講師) 参加費:無料 申込み:対面参加の場合 不要です。 オンライン参加の場合 必要です。 会 場:大谷大学慶聞館1階K101 zoomによるオンライン開催 アクセス ・京都市営地下鉄烏丸線 国際会館行「北大路」駅上 JR京都駅から乗車時間約13分 ※駐車場はございません。 問合せ:大谷大学真宗総合研究所東京分室 メール kenkyusyo_t@sec.otani.ac.jp ・詳細については下記URLをご覧ください。 ※中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 磯部美紀 師|沼口諭 師|長谷暢 師|井口真紀子 師|後藤晴子 師 |
主催 | 大谷大学真宗総合研究所東京分室 (真宗大谷派) |
会場 | 大谷大学慶聞館 京都府京都市北区小山上総町22 |
問い合わせ | kenkyusyo_t@sec.otani.ac.jp |
参照URL | https://www.otani.ac.jp/events/2023/tokyo_symposium20240127.html |
注意事項 | 中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
登録者 | たつのおとしご |
更新日時 | 2024-01-11 22:16:02 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。