三帖和讃を拝読する会|本願寺八幡別院滋賀県
閲覧者数 217
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2023年 11月 29日 (水) 13時 30分 |
行事説明 | 現在、讃阿弥陀仏偈和讃についてお話ししています(11月29日は、「安楽国をねがふひと」:浄土和讃24)。もとになる大経の文、曇鸞大師の讃阿弥陀仏偈のご文を確認してから、国宝本、文明本、顕智書写本を対校してお話しします。 |
講師 | 藤岡俊彦 師 |
主催 | 三帖和讃を拝読する会 (指定しない) |
会場 | 本願寺八幡別院 滋賀県近江八幡市北元町39-1 |
問い合わせ | primalvow18@gmail.com |
参照URL | https://www.facebook.com/toshihiko.fujioka.1/ |
注意事項 | 講師は本願寺派ですが、大谷派住職も参加なさっています。参加費はお気持ちとしています。 |
登録者 | 了教寺 |
更新日時 | 2023-11-20 09:09:26 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-05-14 | 本願寺派山科別院月忌法要 | 田中康宏 | 京都府 | 本願寺派山科別院 |
2025-05-15 | 大谷派山科別院定例法話 | 磯野淳 | 京都府 | 大谷派山科別院長福 |
2025-05-17 | 『唯信鈔文意』を読む25 | 瓜生崇 | 滋賀県 | 玄照寺 |
2025-05-17 | 北山別院降誕会 | 飯島憲彬 | 京都府 | 本願寺派北山別院 |
2025-05-18 | 長源寺 春季永代経 | 竹中慈祥 | 滋賀県 | 慶雲山 長源寺 |
2025-05-18 | 長浜特区同朋大会 | 寺本温 | 滋賀県 | 大谷派長浜別院 |
2025-05-18 | 本願寺派長浜別院降誕会 | 梅山英暁 | 滋賀県 | 本願寺派長浜別院 |
2025-05-19 | 親鸞和讃を読む | 瓜生崇 | 滋賀県 | 真宗大谷派大津別院 |
2025-05-20 | 大津別院同朋の会聞法会 | 近藤唯遊 | 滋賀県 | 大谷派大津別院庫裏 |
2025-05-20 | 大谷派山科別院同朋の会 | 磯野惠嗣 | 京都府 | 大谷派山科別院長福 |
2025-05-20 | 覺の会(良覺寺同朋の会) | 谷大輔 | 滋賀県 | 良覺寺 |
2025-05-22 | 八幡別院春法要・降誕会 | 北浦思朗 | 滋賀県 | 本願寺派八幡別院 |
2025-05-23 | 岡崎別院「歎異抄を読む」 | 近藤悠 | 京都府 | 大谷派岡崎別院 |
2025-05-24 | 髙念寺報恩講:1 | ジェシー釋萌海 他 | 滋賀県 | 栗東市六地蔵 髙念 |
2025-05-25 | 髙念寺報恩講:2 | ジェシー釋萌海 他 | 滋賀県 | 栗東市六地蔵 髙念 |
2025-05-27 | 赤野井別院定例法要 | 中川眞 | 滋賀県 | 大谷派赤野井別院大 |
2025-05-29 | 法跡の会法話会 | 三上明祥 他 | 滋賀県 | 本願寺派近松別院 |
2025-05-31 | ZOOM講座・教行信証 | 瓜生崇 | 滋賀県 | ネット配信 |
2025-06-02 | 五村別院五日会連続講座 | 東舘紹見 | 滋賀県 | 大谷派五村別院 |
2025-06-06 | 長源寺 同朋学習会 | 瓜生崇 | 滋賀県 | 慶運山 長源寺 |