龍谷大学ワークショップ|龍谷大学大宮学舎西黌京都府
閲覧者数 515
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2023年 09月 14日 (木) 09時 10分 |
行事説明 | 【第5回 日中チベット学ワークショップ】午前9時15分~正午 テーマ:チベットの医学と仏教 ―歴史・思想・文献― 発 表 ①淺井教祥(龍谷大学大学院) 「ツォンカパの『大乗荘厳経論』における幻喩の解釈」 ②北山祐誓(龍谷大学非常勤講師) 「『中辺分別論釈疏』再校訂に関する試論-第1章「相品」を中心に-」 ③仲格嘉(中国蔵学研究センター北京藏医院・研究員) 「チベット医薬の理論と実践」 ④羅布扎西(中国蔵学研究センター医薬研究所・研究員) 「清代北京におけるチベット医薬の伝播と発展について」 ⑤次旺邊覺(中国蔵学研究センター科研オフィス国際所・副所長) 「木刻版の《四部医典》について」 場 所:龍谷大学大宮学舎西黌2階大会議室 主 催:龍谷大学世界仏教文化研究センター基礎研究部門大蔵経総合研究班 共 催:中国蔵学研究センター・龍谷学会 問合せ:龍谷大学真宗学会事務局 電 話 075-343-3311(内線:5302) メール ryukokushinsyu@gmail.com ・詳細については下記URLをご覧ください。 |
講師 | 淺井教祥 師|北山祐誓 師|仲格嘉 師|羅布扎西 師|次旺邊覺 師 |
主催 | 龍谷大学世界仏教文化研究センター基礎研究部門大蔵経総合研究班 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 龍谷大学大宮学舎西黌 京都府京都市下京区七条通 龍谷大学大宮学舎 |
問い合わせ | rcwbc.kiso@gmail.com |
参照URL | https://www.facebook.com/photo/?fbid=794004102521166&set=a.766698141918429 |
注意事項 | 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
登録者 | さくらねこ |
更新日時 | 2023-09-05 21:13:31 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。