宗教・文化研究所公開講座|京都女子大学B校舎501教室京都府
閲覧者数 399
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2023年 09月 16日 (土) 13時 00分 |
行事説明 | 【宗教・文化研究所公開講座②】午後1時~4時30分 講題①:京都女子学園の音楽文化財について -昭和初期の仏教音楽讃歌啓蒙活動を中心に- 講 師:荒川 恵子(京都女子大学発達教育学部教授) 講題②:蓮如上人の言葉 -聖人一流の御勧化- 講 師:佐々木 隆晃(相愛大学准教授) 聴講費:無料 申込み:不要 場 所:大学B校舎501教室 主 催:京都女子大学宗教・文化研究所 問合せ:京都女子大学宗教・文化研究所 電 話 075-531-7074 ・当日参加も可能です。ご参加をお待ちしております。 ・詳細についてはお問い合わせください。 ※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 荒川恵子 師|佐々木隆晃 師 |
主催 | 京都女子大学宗教・文化研究所 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 京都女子大学B校舎501教室 京都府京都市東山区今熊野北日吉町35 京都女子大学 |
問い合わせ | 075-531-7074 |
参照URL | https://www.kyoto-wu.ac.jp/shakai/koza/syukyo20230526.html |
注意事項 | 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
登録者 | さくらねこ |
更新日時 | 2023-08-24 02:18:14 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。