真宗に学ぶつどい②|大谷派蓮淨寺
石川県

閲覧者数 231

これはすでに終了した行事です

日時 Googleカレンダーに登録
2023年 05月 11日 (木) 14時 00分  
行事説明 【真宗に学ぶつどい②】午後2時~4時

テーマ:-能登の真宗寺院の沿革-
講 師:木越 祐馨 氏(能登教区第5組・光琳寺住職)
対 象:住職・寺族・門徒・推進員等
参加費:500円
申 込:必要です。電話、メールにて5月2日(火)まで。
会 場:第14組 蓮淨寺
    七尾市中島町中島59番地甲

・この研修会は第1種認定の講座となります。(全2回出席)
・詳細についてはお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。
講師 木越祐馨
主催 能登教区教化委員会 (真宗大谷派)
会場 大谷派蓮淨寺
石川県七尾市中島町中島59番地甲 蓮淨寺
問い合わせ 0767-53-0058
参照URL http://ohigashi-noto.jp/?p=2653
注意事項 申込みが必要です。
登録者 さくらねこ
更新日時 2023-05-05 14:45:59

本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。