光明寺永代祠堂経法要|光顔寺富山祖廟光明寺
富山県

閲覧者数 1735

これはすでに終了した行事です

日時 Googleカレンダーに登録
2023年 06月 18日 (日) 09時 30分  LIVE
行事説明 故人を縁とした懇志をうけて勤修され、
大切な人や自らのいのちのゆくえ「後生の一大事」を
浄土真宗のみ教えに聞かせていただく法要です。

懇志後、初めての法要は開闢(かいびゃく) 法要といわれます。



永代祠堂経開闢法要    9:30~  勤行
            10:15~  法話(40分×2)

            12:00~  御斎(お弁当)

総永代祠堂経法要    13:30~  勤行
            14:15~  法話(40分×2)

                    16時頃終了予定

【テーマ】   永代祠堂経とは? 〜永代供養との違い〜

【御講師】   阿部信幾 師
        本願寺派輔教
        本願寺派布教使(東京教区)
        前・布教研究課程主任講師 兼 同専任講師
        前・布教使課程 専任講師

        前・東京仏教学院専攻科 講師
        元・布教専修課程 専任講師
        元・連研中央講師
        東京都中央区 出身

※ライブ配信は追ってご案内致します。


【公共交通からのアクセス情報】
富山駅から「あいの風富山鉄道」に乗って「東富山駅」で降り、
(東口)タクシーで5分 徒歩では24分

(タクシー利用の方は事前にタクシー会社にお申し込みください)
・富山タクシー 076-421-1122
・大和交通   076-421-8181
・北陸小型交通 076-452-3780
講師 阿部信幾 師|釋玄理
主催 光顔寺 (浄土真宗本願寺派)
ライブ配信 https://kougwanji.net/category/kougwanji_blog/notification
会場 光顔寺富山祖廟光明寺
富山県富山市田畑1063番地
問い合わせ 0766-73-8756
参照URL http://kougwanji.net/
注意事項 どなたでも参加できます。駐車スペース有。
登録者 三哉
更新日時 2023-06-15 13:44:50

本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。