聖徳太子と真宗の文化遺産|龍谷大学大宮学舎東黌京都府
閲覧者数 570
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2023年 05月 20日 (土) 13時 30分 |
行事説明 | 【学術シンポジウム】(開場:午後1時)午後1時30分~5時 テーマ:聖徳太子と文化遺産-秘伝・図像と信仰の世界 内 容 ・基調講演:「聖徳太子絵伝」の秘事口伝 講 師:早稲田大学教授 吉原 浩人 氏 ・基調報告1:14世紀前半における真宗門徒の太子造像の諸相 講 師:青山学院大学教授 津田 徹英 氏 ・基調報告2:東国初期真宗と聖徳太子 講 師:上智大学教授 西岡 芳文 氏 ・コメンテーター 大和文華館教授 一本 崇之 氏 龍谷大学龍谷ミュージアム准教授 村松 加奈子 氏 ・司 会:龍谷大学教授 阿部 泰郎 氏 参加費:無料 定 員:150名 申込み:必要です。観覧券は不要です。 会 場:龍谷大学大宮学舎東黌101教室 主 催:龍谷ミュージアム 協 力:龍谷大学世界仏教文化研究センター ・詳細については下記URLをご覧ください。 ※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止や変更になる場合があります。開催については主催者にご確認ください。 |
講師 | 吉原浩人 師|津田徹英 師|西岡芳文 師|一本崇之 師|村松加奈子 師|阿部泰郎 師 |
主催 | 龍谷ミュージアム (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 龍谷大学大宮学舎東黌 京都府京都市下京区西八百屋町 龍谷大学大宮学舎東黌 |
問い合わせ | 075-351-2500 |
参照URL | https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2023/taishi/ |
注意事項 | 申込みが必要です。 |
登録者 | さくらねこ |
更新日時 | 2023-05-03 02:25:03 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。