西方寺 報恩講法要|明道山 西方寺奈良県
閲覧者数 678
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2023年 11月 18日 (土) 14時 00分 |
行事説明 | 西方寺 報恩講法要 昼座:午後2時から 夜座:午後7時から ご講師紹介 瓜生崇(うりうたかし)師 真宗大谷派玄照寺(滋賀県東近江市)住職 1974年東京都生まれ。システムエンジニアを経て、2011年から玄照寺住職 ・仏教書の電子出版事業「響流書房」 ・「浄土真宗の法話案内」の制作運営 ・僧侶の法話者向けに、法話の研鑽の方法を公開して研修会などを推進 ・カルト宗教に入信した人の脱会支援やそのご家族の相談 など活動多数。 著書:なぜ人はカルトに惹かれるのか 脱会支援の現場から(法蔵館) さよなら親鸞会 脱会から再び念仏に出遇うまで(サンガ伝道叢書) 無明の私に遇う: 「歎異抄」第四条より (響流ブックレット・電子書籍) ※JA行事と重なったため、本年の駐車場はJA女性センター(池之内町85)東隣の池之内自治会館P(自治会館の南側)、自治会館北向いの八幡神社P他となります。現地に案内図を用意しておきます。法要時の臨時駐車場です。 昼座と夜座の間にお斎(食事)を用意しております。ご都合よろしければ続けてお聴聞下さい。 お持ちであれば、経本、念珠、式章を持参ください。 (経本はお持ちでなければ、お貸しします) どなたでも、おまいりいただけます。 (ご懇志をお願いしておりますが、無くても、おまいりいただけます) |
講師 | 瓜生崇 師 |
主催 | 西方寺 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 明道山 西方寺 奈良県大和郡山市池之内町512 |
問い合わせ | info@saihouji.or.jp |
参照URL | http://www.saihouji.or.jp/ |
注意事項 | 駐車場には限りがありますので、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。 |
登録者 | 西域哲英 |
更新日時 | 2023-11-05 10:06:27 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。