光顔寺永代祠堂経法要|光顔寺石動祖廟(本坊)富山県
閲覧者数 1790
これはすでに終了した行事です
| 日時 | Googleカレンダーに登録 2023年 06月 04日 (日) 09時 30分 |
| 行事説明 | 故人を縁とした懇志をうけて勤修され、 大切な人や自らのいのちのゆくえ「後生の一大事」を 浄土真宗のみ教えに聞かせていただく法要です。 懇志後、初めての法要は開闢(かいびゃく) 法要といわれます。 また、本年石動祖廟(本坊)においては 平成三〇年にご往生された前門徒総代の 御遺志により、ご懇念を賜り、鐘楼堂が改修落成した 慶讃法要も併せて執り行わせていただきます。 鐘楼改修落成慶讃法要 兼 総永代祠堂経法要 9:30~ 勤行 10:15~ 法話(40分×2) 12:00~ 御斎(お弁当) 総永代祠堂経法要 13:30~ 勤行 14:15~ 法話(40分×2) 16時頃終了予定 【テーマ】 法蔵因位のご恩 【御講師】 宮部誓雅 師 浄土真宗本願寺派 布教使課程 専任講師 本願寺派布教使(大阪) ※今回、ライブ配信はございません。 【公共交通からのアクセス情報】 石動駅北口から徒歩7分(旧・JR北陸本線、現・あいの風とやま鉄道) |
| 講師 | 宮部誓雅 師|釋玄理 師 |
| 主催 | 光顔寺 (浄土真宗本願寺派) |
| 会場 | 光顔寺石動祖廟(本坊) 富山県小矢部市本町2-19 |
| 問い合わせ | 0766-73-8756 |
| 参照URL | http://kougwanji.net/ |
| 注意事項 | どなたでも参加できます。駐車スペース有。 |
| 登録者 | 三哉 |
| 更新日時 | 2023-05-17 17:06:09 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。




