【中止】一味会「御文章」|本願寺津村別院2階二尊堂大阪府
閲覧者数 666
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2020年 06月 10日 (水) 18時 30分 |
行事説明 | ※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止させていただきます。 【御文章 ひらがな版】午後6時30分~8時30分 ※どちらさまもご自由にご聴聞ください。 日 程 1月23日(木)「五重の義章」(2帖11通) 濱畑 慧憭 先生 2月19日(水)「唯能常称章」(3帖6通) 山本 攝叡 先生 3月11日(水)「いまの世章」(4帖10通) 喜多 唯信 先生 4月21日(火)「機法一体章」(4帖11通) 大野 孝顕 先生 5月18日(月)「毎月両度章」(4帖12通) 三原 信隆 先生 6月10日(水)「信心獲得章」(5帖5通) 若林 眞人 先生 7月13日(月)「一流安心章」(4帖14通) 新谷 順道 先生 9月11日(金)「大坂建立章」(4帖15通) 山上 正尊 先生 10月21日(水)「末代無智章」(5帖1通) 中西 昌弘 先生 11月18日(水)「八万の法蔵章」(5帖2通) 星野 親行 先生 ※お持ちの方は、『浄土真宗聖典』註釈版をお持ちください。 会 場:本願寺津村別院2階二尊堂 大阪メトロ御堂筋線「本町」駅下車 A階段・②番出口 左側すぐ 会 費:年間5,000円または1講座500円 主 催:一味会青年部・専精会大阪支部 問合せ:一味会青年部 高槻市東五百住町3-4-17 行信教校内 電 話 072-694-8048 |
講師 | 若林眞人 師 |
主催 | 一味会青年部 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 本願寺津村別院2階二尊堂 大阪府大阪市中央区本町4-1-3津村別院 |
問い合わせ | 072-694-8048 |
参照URL | https://www.gyousin.com/information/ |
注意事項 | 会費:年間5,000円または1講座500円 |
登録者 | かわせみ |
更新日時 | 2020-05-31 18:43:09 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-07-03 | 安楽寺安居会:2 | 米田順昭 | 兵庫県 | 梵筺山安楽寺 |
2025-07-03 | 一味会・親鸞聖人のお手紙 | 天岸淨圓 | 大阪府 | 大阪市立総合生涯学 |
2025-07-03 | 大阪大谷大学特別講座② | 梯信暁 | 大阪府 | 大阪大谷大学ハルカ |
2025-07-04 | 第21組夏季仏教講座 | 乾文雄 | 大阪府 | フェニーチェ堺 |
2025-07-04 | 第49回 紫陽聞信会:1 | 西田眞因 他 | 大阪府 | 真宗佛光寺派 常光 |
2025-07-04 | 瑞興寺同朋の集い | 清史彦 | 大阪府 | 瑞興寺瑞雲堂 |
2025-07-05 | 西教寺安居会 | 永井了祥 | 大阪府 | 紫雲山西教寺 |
2025-07-05 | はじめての『教行証文類』 | 濱畑僚一 | 大阪府 | 北御堂(本願寺津村 |
2025-07-05 | 第49回 紫陽聞信会:2 | 西田眞因 他 | 大阪府 | 真宗佛光寺派 常光 |
2025-07-05 | 親鸞入門講座 | 清史彦 | 大阪府 | 瑞興寺瑞雲堂 |
2025-07-06 | 善立寺日曜仏教講演会 | 義本弘導 | 大阪府 | 佛照山善立寺 |
2025-07-06 | 浄福寺聞法のつどい | 赤井智顕 | 大阪府 | 天王山浄福寺 |
2025-07-06 | 第49回 紫陽聞信会:3 | 西田眞因 他 | 大阪府 | 真宗佛光寺派 常光 |
2025-07-07 | 徳蔵寺定例法座「七日講」 | 寺西覚水 | 大阪府 | 恵光山徳蔵寺 |
2025-07-07 | はじめて学ぶお経② | 釆睪晃 | 大阪府 | 近鉄文化サロン阿倍 |
2025-07-08 | 安住講聞法会 | 松山正澄 | 大阪府 | 大谷派恩樂寺 |
2025-07-08 | 奈良教区仏教大講演会 | 佐々木義英 他 | 奈良県 | 奈良県橿原文化会館 |
2025-07-09 | 大阪大谷大学特別講座③ | 岩田真美 | 大阪府 | 大阪大谷大学ハルカ |
2025-07-10 | 栄照寺定例法座 | 加藤順教 | 大阪府 | 天当山栄照寺 |
2025-07-11 | 西法寺前住職祥月命日法座 | 花岡静人 | 大阪府 | 塩出山西法寺 |