正宣寺春季彼岸会|正宣寺大阪府
閲覧者数 1834
これはすでに終了した行事です
日時 | Googleカレンダーに登録 2019年 03月 01日 (金) 14時 00分 |
行事説明 | 講師:本願寺派布教使 加藤真悟師(大阪・四條畷市 自然寺住職) 彼岸(ひがん)とは、元々は「煩悩を脱した悟りの境地」のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向こう側の岸を「彼岸」といいます。 しかし私たちは煩悩に眼がさまたげられて悟りの世界を見ることができません。ただ仏さまの教えの言葉、親鸞聖人の教えの言葉によって真実の世界に会うことができます。 教えの言葉に出会うことによって豊かな人生が開かれるのかを、共に味わってみたいと思います。 どなた様でもお気軽にお参りください。事前の申し込み・受講料は不要です。 ★☆★ 毎月1日は正宣寺へ!聞法印集め ★☆★ 毎月1日の法要または法座にお参りいただいた際、聞法印帳(スタンプカード)に聞法印(スタンプ)を1個押印いたします。10個集まると、素敵な記念品を進呈いたします。 |
講師 | 加藤真悟 師 |
主催 | 正宣寺 (浄土真宗本願寺派) |
会場 | 正宣寺 大阪府大阪市北区中崎西1-6-23 |
問い合わせ | 06-6371-7867 |
参照URL | https://www.shosenji.or.jp/event/2019/0301higan.html |
注意事項 | 駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
登録者 | 正宣寺 |
更新日時 | 2019-02-09 15:04:08 |
本サイトに掲載されている法話情報は登録したユーザーからによるものであり、その正確性に関していかなる保証もいたしません。参詣される前には会場または主催者に問い合わせをされる事をお勧めいたします。
この会所の近くの法話
2025-05-12 | 廃仏毀釈と浄土真宗④ | 畑中章宏 | 京都府 | しんらん交流館会議 |
2025-05-12 | 敎專寺永代経法要 | 加藤真悟 | 兵庫県 | 滕臺山敎專寺 |
2025-05-12 | 文化講座「正信偈に学ぶ」 | 玉木興慈 | 京都府 | 六角会館 |
2025-05-12 | 真宗本廟晨朝法話:1 | 三好泰紹 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-05-12 | 真宗本廟法話 | 三好泰紹 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-05-12 | しんらん交流館定例法話 | 三好泰紹 | 京都府 | しんらん交流館すみ |
2025-05-12 | 本願寺常例布教:3 | 星野慎行 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-05-12 | 本願寺晨朝法話:2 | 星野慎行 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-05-12 | お西さんの法話 | 三宮義円 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-05-12 | 本山佛光寺茶所布教:2 | 大谷義文 | 京都府 | 本山佛光寺茶所 |
2025-05-12 | 敬恩寺永代経法要:1 | 菅純和 | 大阪府 | 吉井山敬恩寺 |
2025-05-13 | 安住講聞法会 | 松井聰 | 大阪府 | 大谷派光源寺 |
2025-05-13 | 西法寺定例法座 | 三原雄高 | 大阪府 | 星野山西法寺 |
2025-05-13 | 本願寺派堺別院蓮如忌:1 | 天岸淨圓 | 大阪府 | 本願寺派堺別院 |
2025-05-13 | 定例法話 | 蓮沼乗行 | 大阪府 | 難波別院(南御堂) |
2025-05-13 | 真宗本廟晨朝法話:2 | 三好泰紹 | 京都府 | 大谷派真宗本廟御影 |
2025-05-13 | 真宗本廟法話 | 三好泰紹 | 京都府 | 大谷派真宗本廟参拝 |
2025-05-13 | 本願寺常例布教 | 齋藤友法 | 京都府 | 本願寺聞法会館総会 |
2025-05-13 | 本願寺晨朝法話:3 | 星野慎行 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |
2025-05-13 | お西さんの法話 | 鴬地清登 | 京都府 | 龍谷山本願寺御影堂 |